ひとくち含むと、「味わったことのない衝撃」が走る
竹鶴ファンなら必ず1本!すごいポテンシャルを感じる酒
今回、竹鶴ファンなら絶対に味わってほしい限定酒が入荷しました。
竹鶴といえば、2~3年熟成させた、見事なバランスをたもった味の濃い純米酒が、
印象的ですが、今回だけは搾ったばかりの新酒!
香りは、他の竹鶴酒にはない、新酒らしい、日本酒ならではの芳香がかすかに漂います。
そして、ひとくち含むと、「味わったことのない衝撃」が走ることでしょう。
スムーズで角のない、それでいて、びっくりするほど清冽な酒米のうまみが口いっぱいに拡がります。
そして、後切れはすっと引いていく。この初搾り「 清酒竹鶴 純米吟醸生酒 」、すごいポテンシャルを秘めています。
【このお酒の酒質】 | |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール分 | - |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
原料米 | 八反(広島県産)100% |
酵母 | 協会7号 |
【のみごろ温度】 | |
---|---|
ロック | |
冷酒 | ◎ |
常温 | ◎ |
ぬる燗 | ○ |
あつ燗 |
日本酒度・酸度のバランスが、お酒の味を決めます。 (あくまで目安としてお考えください)
●日本酒度とは?:+傾向 なら 辛 / -傾向 なら 甘
●酸度とは?:数値が大 なら 濃醇 / 数値が小 なら 淡麗

ひとくち含むと、「味わったことのない衝撃」が走る
『 店長より一言 』
清酒竹鶴 純米吟醸生酒 720ml
香りは、他の竹鶴酒にはない、新酒らしい、日本酒ならではの芳香がかすかに漂います。
そして、ひとくち含むと、「味わったことのない衝撃」が走ることでしょう。
「 円 」と書いて、まろ(円)やかと読むそうですが、スムーズで角のない、
それでいて、びっくりするほど清冽な酒米のうまみが口いっぱいに拡がります。
そして、後切れはすっと引いていく。
他の竹鶴は、完璧な調和にコントロールされた老練の酒という印象ですが、
この新酒だけは、若々しいダイナミックさにあふれた印象です。
でも、その勢いも暴走とはちがい、ちがった魅力を感じる酒に仕上がっています。
竹鶴は、燗酒にするとよりまろやかに旨みが増しますが、
この酒は、冷やでも全然OK!竹鶴がお好きな方も、はじめて飲む方もきっと納得していただけるはず。
27BYは完売致しました!
