広島県産中生新千本100%使用!
地元から愛される蔵元は大吟醸・にごり酒では県内トップ
創業文政年間という長い歴史を持つ、八幡川酒造株式会社。
当時、この地域の有志たちが資金を出し合って創建したものだという記述も残っており、昔から地域に根差した蔵元だった。
バランスの整った旨口の酒で、季節を通して楽しめる味のお酒を醸している。
今年搾った新酒を秋口まで貯蔵し熟成せたお酒です。酒質は、原酒ならではのしっかりとした濃口で、ひと夏越させることで新酒特有のアラさが消え、丸みと旨味の増したお酒です。 常温からぬる燗あたりで飲まれるのがお薦めです。
【このお酒の酒質】 | |
---|---|
精米歩合 | 70% |
アルコール分 | 16度 |
日本酒度 | +5.0 |
酸度 | 1.8 |
原料米 | 広島県産中生新千本100% |
酵母 | 協会601号 |
【のみごろ温度】 | |
---|---|
ロック | |
冷酒 | ○ |
常温 | ◎ |
ぬる燗 | ◎ |
あつ燗 | ◎ |
日本酒度・酸度のバランスが、お酒の味を決めます。 (あくまで目安としてお考えください)
●日本酒度とは?:+傾向 なら 辛 / -傾向 なら 甘
●酸度とは?:数値が大 なら 濃醇 / 数値が小 なら 淡麗

八幡川( やはたがわ) の詳しい紹介はクリック
『 店長より一言 』
八幡川 秋の走り 蔵熟720ml
精米歩合70%の広島県産中生新千本と協会601号酵母を使用して造った純米原酒です。
ぬる燗から熱燗におすすめのひやおろしです。