熱燗むき晩酌酒
創業文政年間という長い歴史を持つ、八幡川酒造株式会社。バランスの整った旨口の酒で、季節を通して楽しめる味のお酒を醸している。
当時、この地域の有志たちが資金を出し合って創建したものだという記述も残っており、昔から地域に根差した蔵元だった。
アルコール添加酒でありながら、より純米酒に近い酒に仕上げています。上燗前後の燗酒でお楽しみください。
【このお酒の酒質】 | |
---|---|
精米歩合 | 70% |
アルコール分 | 15度 |
日本酒度 | +4.0 |
酸度 | 1.7 |
原料米 | 広島県産中生新千本 |
酵母 | - |
【のみごろ温度】 | |
---|---|
ロック | |
冷酒 | |
常温 | |
ぬる燗 | ◎ |
あつ燗 | ◎ |
日本酒度・酸度のバランスが、お酒の味を決めます。 (あくまで目安としてお考えください)
●日本酒度とは?:+傾向 なら 辛 / -傾向 なら 甘
●酸度とは?:数値が大 なら 濃醇 / 数値が小 なら 淡麗

八幡川( やはたがわ) の詳しい紹介はクリック
熱燗向き晩酌酒
『 店長より一言 』
八幡川 本醸造 八幡鶴 1800ml
アルコール添加酒でありながら、より純米酒に近い酒に仕上げています。
熱燗で晩酌がしたくなるお酒です。