誠鏡 純米 たけはら 1800ml

価格: ¥2,519 (税込)
[ポイント還元 25ポイント~]
数量:

twitter

創業当時の酒質に一番近い当蔵の源といえるお酒

誠鏡 純米 たけはら 1800ml

中尾醸造(なかおじょうぞう)株式会社の創業は明治4年。賀茂山系から湧き出る伏流水と、広島の良質米をふんだんに使った地酒を造ろうと「廣島屋」の屋号で蔵を興した。

その後、「誠鏡(せいきょう)」という銘柄で親しまれ、その名前に込められた「杯に注いだ酒の表情を鏡にたとえ、蔵人の誠の心を映し出してほしい」という意味は社是として蔵人たちの心に刻まれている。

純米たけはらは創業明治の酒づくりの姿勢を守り、麹の旨味を十分に引き出した純米酒として当蔵が自身をもってお届けする本格的な日本酒です。

【このお酒の酒質】
精米歩合 65%
アルコール分 16度
日本酒度 -1
酸度 1.4
原料米 広島県産米
酵母 K1001
 【のみごろ温度】
ロック
冷酒
常温
ぬる燗
あつ燗


日本酒度・酸度のバランスが、お酒の味を決めます。 (あくまで目安としてお考えください)

●日本酒度とは?:+傾向 なら 辛 / -傾向 なら 甘

●酸度とは?:数値が大 なら 濃醇 / 数値が小 なら 淡麗



中尾醸造(せいきょう)
中尾醸造 ( せいきょう ) の詳しい紹介はクリック


広島お酒スタイル店長写真

『 店長より一言 』
誠鏡 純米酒 たけはら 720ml

誠鏡の源に位置し、創業当時からの基本に忠実に醸したお酒。この価格で買える、この品質のお酒は多く無い。

創業当時の酒質に一番近い当蔵の源といえるお酒です。

そして、半年が経つ秋には、やわらかだが腰のある小味の利いた旨酒となりますやや甘口ですが、旨味・酸味・香りが良く調和し、小味が利いた飾らず素朴な日本酒の原点とも言える酒質です。地元の人たちに古くから親しまれ、瀬戸内の家庭料理の味をこの上なく引き立てます。

醸して半年熟成させた、純米酒の一番おいしい旬をすくいとって出荷旨い酒を造るためには「良い水」と「良い米」を使い、麹(こうじ)が「丁寧」に「しっかり」と造られていることがとても重要です。そして、更に大切なことが杜氏(酒造り職人の親分)の人柄と蔵人たちのまごころ(誠心誠意)です。

お客様の声

twincam88大好き様 投稿日:2015年06月28日
おすすめ度:
2000円~2500円でおいしい純米酒を探していました。そして熱燗でおいしければなお良いという欲張りな要望でした。このお酒は熱燗少し手前でいただきますと、ほどよい香りとともに私の旨味感覚を十分に満足させてくれます。常温では少しさっぱり感が出て、これはこれでおいしくいただけます。毎日の晩酌に、熱燗少し手前でいただき食事を楽しむことができました。リピーターになる確率大ですが、もう少し他の純米酒を試していきたいと思っています。
ヒョナハハ様 投稿日:2014年04月25日
おすすめ度:
幻と一緒に購入したのですが、幻が淡麗な味わいなのに対し、こちらは濃厚辛口といった感じで、違った味が楽しめよかったです。辛口といっても、口に含んだ一瞬は甘いんです。それがじわじわっと変化していって・・・。なかなか深いですね。
ハナタニ様 投稿日:2013年06月21日
おすすめ度:
知り合いから聞いたお酒で、予想通り おいしかったです。

関連商品

誠鏡 純米大吟醸 幻(まぼろし) 赤箱 720ml

¥4,950(税込)

誠鏡 純米大吟醸 幻(まぼろし) 赤箱 1800ml 

¥9,900(税込)

誠鏡 大吟醸 幻(まぼろし) 白箱 720ml (化粧箱付)

¥2,750(税込)

数量:

誠鏡 大吟醸 幻(まぼろし) 白箱 1800ml (化粧箱付)

¥5,720(税込)

数量:

誠鏡 純米吟醸 幻(まぼろし) 720ml

¥1,595(税込)

数量:

誠鏡 純米吟醸 幻(まぼろし) 1800ml

¥3,069(税込)

数量:

誠鏡 純米 超辛口  1800ml

¥2,618(税込)

数量:

誠鏡 特別本醸造 超辛口  1800ml

¥2,519(税込)

数量:

誠鏡 手造り辛口 「今岡」 1800ml

¥2,420(税込)

数量:

誠鏡 大長 檸檬酒 500ml

¥1,133(税込)

数量:

営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業日

土・日・祝祭日は、メールの返信と商品の発送をお休みさせていただきます。営業時間は、9時~17時です。

ページトップへ