白牡丹(はくぼたん) 上撰 金紋 1800ml

価格: ¥2,169 (税込)
[ポイント還元 21ポイント~]
数量:

twitter

端正な味わいのなかにほのかな甘さが!

白牡丹純米酒

高度成長期の日本酒は甘口で、疲れ切った労働者のカラダを癒したそうです。 現在では、辛口淡麗な酒へと好みがうつり、甘口のお酒は少数派となっています。

広島の地酒は、もともと味が濃く甘さを感じる酒が広島型として伝統的でした。白牡丹は、広島の伝統的な味わいである、ほのかな甘さを感じるとろりとした濃い口の酒の味を守り続けています。

そうした酒造りの姿勢に、根強いファンが多く「晩酌には白牡丹だけ」という広島県人も多いのです。古くは、胃腸の弱かった夏目漱石が「白牡丹の酒なら飲める」と愛飲したやさしい味わいの酒を飲んでみてください。

【このお酒の酒質】
精米歩合 70%
アルコール分 15度
日本酒度 -2.0
酸度 1.1
原料米 国産米100%
酵母
 【のみごろ温度】
ロック
冷酒
常温
ぬる燗
あつ燗


日本酒度・酸度のバランスが、お酒の味を決めます。 (あくまで目安としてお考えください)

●日本酒度とは?:+傾向 なら 辛 / -傾向 なら 甘

●酸度とは?:数値が大 なら 濃醇 / 数値が小 なら 淡麗

端正な味わいのなかにほのかな甘さが!

広島お酒スタイル店長写真

『 店長より一言 』
白牡丹 本醸造 上撰 金紋 1800ml

店長の地元で、神社の御神酒には白牡丹がよく供えられます。

酒としては、やわらかくすぅーっとのどをすべる飲みやすい酒です。

ほんのり甘さを感じるのが特徴ですね。

「軟水醸造法」という広島伝統の酒造りで醸すと、こうしたキメが細かく、やわらい甘さを感じる日本酒に仕上がるのです。

昔は「灘の男酒」「広島の女酒」と呼ばれていた時期もあったようですが、飲んでみるとよく分かる呼び方だと思います。

冷やでよし、ぬる燗でよしの晩酌酒は、地元で大人気!知る人ぞ知る名酒で疲れも癒えるはず。

近所の酒屋さんでは、なかなか手に入らない地酒です!

全国でも数少ない西国地酒の専門店だから、近所の酒屋さんでは、まず見かけない銘柄を揃えております。 ただし、在庫数が限られており、完売した場合・・・

次回入荷は未定!

在庫があったら、お早めにお買い求めください!まとめ買いもおすすめです。

関連商品

白牡丹 純米酒 720ml

¥1,041(税込)

数量:

白牡丹 純米酒 1800ml

¥2,205(税込)

数量:

白牡丹 純米吟醸 720ml

¥1,815(税込)

数量:

白牡丹 純米吟醸 1800ml

¥2,970(税込)

数量:

白牡丹 大吟醸 720ml

¥3,300(税込)

数量:

白牡丹 大吟醸 1800ml

¥5,500(税込)

数量:

営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業日

土・日・祝祭日は、メールの返信と商品の発送をお休みさせていただきます。営業時間は、9時~17時です。

ページトップへ