甘口の広島酒で、伝統的に辛口を醸してきた
淡麗ではなく濃醇、味わいの深い辛口酒
広島県内の中では最たる辛口の酒を、醸してきた蔵元が『 亀齢 』です。
亀齢酒造(きれいしゅぞう)株式会社の銘柄の由来、「百薬の長」である酒を口にして、亀のごとく長く生きることから名付けられました。
大正6年の全国清酒品評会で、「月桂冠」や「賀茂鶴」とともに、日本初の名誉賞を受賞したのが「亀齢」の酒。
現代でも、レベルの高い酒造りが、飲み手から高い評価を受けています。
【このお酒の酒質】 | |
---|---|
精米歩合 | 45% |
アルコール分 | 17度以上18度未満 |
日本酒度 | +5.0 |
酸度 | - |
原料米 | 山田錦 |
酵母 | 自家培養 |
【のみごろ温度】 | |
---|---|
ロック | ◎ |
冷酒 | ◎ |
常温 | ○ |
ぬる燗 | |
あつ燗 |
日本酒度・酸度のバランスが、お酒の味を決めます。 (あくまで目安としてお考えください)
●日本酒度とは?:+傾向 なら 辛 / -傾向 なら 甘
●酸度とは?:数値が大 なら 濃醇 / 数値が小 なら 淡麗

『 店長より一言 』
亀齢 大吟醸 創(そう) 720ml
「亀齢といえば辛口」というのが地元でのイメージです。
すっきりとキレのよい辛口酒というスタンスを崩さず人気を誇る蔵元。
独特の酒質を保ち、広島酒ならではの辛口酒を模索してきた試行錯誤の結果が、今の酒なのです。
この酒との出会いに感動したというお客様の声もよく聞きます。
「この間、居酒屋で飲んだ亀齢というお酒はないですか?」というお客様が多いことが、その実力を証明しているといえるでしょう。
亀齢の大吟醸は、とろりとした辛口の酒。広島酒ならではの大吟醸酒をご堪能下さい。
近所の酒屋さんでは、なかなか手に入らない地酒です!
全国でも数少ない西国地酒の専門店だから、近所の酒屋さんでは、まず見かけない銘柄を揃えております。 ただし、在庫数が限られており、完売した場合・・・
次回入荷は未定!
在庫があったら、お早めにお買い求めください!まとめ買いもおすすめです。