お客様の声
メールアドレスを入力し登録ボタンを押して♪
変更・解除・お知らせはこちら >>
貴醸酒は、普通の清酒と違って、仕込水の代わりに純米酒を使って仕込んだお酒のことです。 貴醸酒のルーツとされるのは、平安時代の「延喜式」(えんぎしき。宮中での儀式や制度の規定書)に記された「御酒」(ごしゅ)と呼ばれるお酒です。
20度以下の貯蔵庫で8年以上熟成させたものが、榎酒造のスタンダードな貴醸酒だそうです。
お酒の色は琥珀色をしていて、味は非常に個性的なお酒です。 貴腐ワインのようなトロリとした濃醇で甘口の深い味わい。レーズンやナッツのような香味豊かなふくよかなお酒です。 シェリー酒、マディラ酒、貴腐ワイン、老酒の様でもあり、日本酒の中でも新しいタイプのお酒です。
『 日本独自の高級酒 』として1973年に佐藤博士によって開発されました。 「貴腐ワインに比較されるタイプの高級日本酒」ということで『貴醸酒(きじょうしゅ)』と名付けられたそうです。
食前酒として。また、食中酒としては味の濃い甘味のある食材と合います。
例えば、フォアグラ、ブルーチーズ、うなぎ、レバー、アラ煮、中華料理などと合いますよ。
デザートとして、バニラアイスクリームにかけたり、ビターやナッツチョコレートと、またフルーツケーキと食べると最高です。
説明付き / 写真のみ
1件~7件 (全7件)