日本酒の味わい4タイプ

薫酒(くんしゅ):香り高いタイプ

★ 華やかな香りと爽やかな味わい [ この酒質のお酒一覧 ]

見た目は淡く清涼な印象で、華やかな透明感のある香りが特徴です。爽快な味わいとともに、酸味とのバランスが良く、香りは高いが後口の余韻は短く、キレの良い飲み口のお酒。

☆ 種類 ☆

大吟醸酒、吟醸酒など

□ 相性の良い料理 □

食前酒に適しているお酒。香りが主体となるため、和、中、洋を問わず料理を選ぶ傾向にある。

▼ 飲むのに適している温度 ▼

8~12℃、10~15℃ 冷で飲まれると良い。

爽酒(そうしゅ):軽快タイプ

★ 清楚な香りと軽快な味わい [ この酒質のお酒一覧 ]

外観はきわめて淡く、みずみずしい。穏やかで控えめな新鮮な爽やかさのある香りが特徴。軽くさらりとした口当たりに、フレッシュな酸味。後味は短くキレが良い、さっぱりとした飲み口のお酒。

☆ 種類 ☆

生酒、しぼりたて新酒、生貯蔵酒、低アルコール酒など

□ 相性の良い料理 □

料理との相性は幅広く、食前酒、食中酒に適しています。

▼ 飲むのに適している温度 ▼

5℃前後、5~10℃ 冷で飲むお酒です。

醇酒(じゅんしゅ):コクのあるタイプ

★ ふくよかな香りとコクのある味わい [ この酒質のお酒一覧 ]

色調はやや強く、厚みのある印象。ふくよかで丸い香り、旨味を思わせる柔和な香りのお酒。甘味、酸味は心地良い苦味とふくらみのある旨味が調和し、とろりとして、ふくよかな味わいと力強さがあるお酒。

☆ 種類 ☆

純米酒、生もと系純米酒、本醸造酒など

□ 相性の良い料理 □

料理との許容範囲が非常に広い。食中酒に最適なお酒。

▼ 飲むのに適している温度 ▼

15~20℃、40℃前後、40~50℃ 燗をするのに最適なお酒です。

熟酒(じゅくしゅ):熟成タイプ

★ 練られた香りと芳醇な味わい [ この酒質のお酒一覧 ]

見た目は琥珀色など褐色を帯びていて、とろりとしている。力強く、複雑で個性的な香りが長く感じられるお酒。甘味はとろりとしていて、よく練られた酸味が加わりバランスが取れている。重厚な後味と長い余韻がある。

☆ 種類 ☆

古酒、長期熟成酒、秘蔵酒など

□ 相性の良い料理 □

個性的で力強い味わいを持つため、料理を選びます。風味の強い料理、濃厚な味付けの料理(お酒に引けをとらない料理ですね!)と同調します。

▼ 飲むのに適している温度 ▼

15~25℃、35℃前後(ただし、貴醸酒は、冷や、ロックでもOK)