旨い広島酒の秘訣

広島の地 特有の「水」

広島の名水

米と同様、日本酒の大切な要素が、「水」である。「銘醸地に良い酒米あり」と同様に、「銘醸地に名水あり」とは日本酒作りにおいて、必須の格言と言える。

そんな広島の醸造用の「名水」とはどのあたりにあるのでしょうか。

広島県は、中国地方の中心にあって、広島を流れる川は瀬戸内海や日本海に注いでいる。江の川や芦田川、沼田川や太田川など、豊かな水資源があるのだ。これは優れた醸造用水の湧水に貢献している。

広島県内には、140あまりもの酒造用井戸があって、酒処・広島を支えてくれている。井戸の深さは、浅いもので15メートルほどで、深いものでは180メートルにも及ぶものがあるそうだ。

広島はほとんどの水が硬度3~6度の中軟水である。その中で西条は、中硬水の水が出るとされている。

市(いち)の井戸

西条中央にある井戸で、現在は白牡丹酒造の販売会社の敷地となっている。昔から、牛馬市がこの近辺で開かれ、人々が喉を潤したという銘水である。

各蔵元がこの井戸でくみ上げた水で醸造していた時期もあるそうだが、現在でも近隣地域では、西条の各蔵の井戸が設置されている。

営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業日

土・日・祝祭日は、メールの返信と商品の発送をお休みさせていただきます。営業時間は、9時~17時です。